全87施設掲載中!

-
福島県・猪苗代 評価:
ホテルリステル猪苗代ウイングタワー 猪苗代温泉湯元の、オールシーズンリゾート♪ いますぐプランを見る!
-
宮城県・遠刈田・鬼首 評価:
アクティブリゾーツ 宮城蔵王(旧:宮城蔵王ロイヤルホテル) 遠刈田温泉を中心に宮城蔵王の大自然を満喫して下さい。 いますぐプランを見る!
-
群馬県・ 四万温泉 評価:
四万温泉 積善館本館 千と千尋のモデル宿★ いますぐプランを見る!
-
群馬県・水上温泉 評価:
宝川温泉 汪泉閣 毎分1,800Lの源泉を贅沢にも掛け流し いますぐプランを見る!
-
新潟県・越後長野 評価:
越後長野温泉 妙湶和樂 嵐渓荘(らんけいそう) 秘湯と越後の味覚を味わう 国登録有形文化財の宿 いますぐプランを見る!
-
神奈川県・芦ノ湖 評価:
美肌の湯 きのくにや 2015年で創業300年を迎える老舗宿 いますぐプランを見る!
湯治の心得
- 日常生活を離れ、大自然の中で楽しみながら健康を回復するのが目的です。睡眠を十分とり療養にあった食事、森林浴等近くの景勝地への散策など、精神的なリフレッシュなどの効果が期待できます。
- 入浴の時、浴槽に入る前に、かけ湯をしましょう。お湯につかる準備運動です。 つま先から腿へ.指先から腕.肩へ徐々に体を慣らしていきましょう
- 入浴時間は温度によって異なりますが、初めは5~10分、なれれば、ぬるめのお湯で30分以内、高温のお湯では10分以内までがよく、それ以上では疲れや不慮の事故を起こすおそれがあります。
- 温泉成分は、なるべく洗い流さないようにしましょう。 (皮膚の弱い人は、強い酸性泉や硫化水素泉では浴後洗い流した方がよい)
- 入浴後30~一時間くらい休憩しましょう。入浴回数は一日2回くらいが適当です。むやみに回数が多いと湯あたりなど、かえって逆効果になります。
- 飲酒後は厳禁です。アルコール類は血液循環を良くし、血圧などの変化に対応する能力が低くなっていますので、血圧が上がった場合、これをコントロールすることができず思わぬ事故を起こすことがあります。2時間くらいおいた方が安全です。