
奥道後壱湯の守のご宿泊予約はこちらから
豊かな自然と石手川に面した渓谷に佇む一軒宿。 自慢は道後No.1の泉質を誇るpH9.4の源泉かけ流しの温泉。リラックス効果抜群の硫黄の香りがほのかに漂う中、お肌がスベスベになる『美人の湯』をプライベート空間にて、心ゆくまでご堪能いただけます。
奥道後壱湯の守(旧ホテル奥道後)の客室
自然の中でゆったりと過ごす楽しみ
客室に一歩足を踏み入れれば、目の前には緑滴山々の偉容。
さりげない自然のぬくもりが、深いやすらぎに満ちた美しいハーモニーを奏でつつ、皆様をお迎えいたします。
展望露天風呂付客室
客室の湯舟に、奥道後温泉をかけ流しで引き湯した展望露天風呂付客室。
石手川のせせらぎに耳をかたむけながら、お部屋の中でゆったりと本物の温泉に浸かってみませんか?
和洋室
|
洋室
|
貸切露天温泉専用客室
良質な奥道後温泉を引き湯した、B1階フロアにあるかけ流しの貸切露天温泉を利用される方の特別室。
6階の渓谷側に面しており、ゆったりとお寛ぎいただけます。
和洋室
|
洋室
|
※貸切露天温泉付宿泊プランをご利用の場合、大自然を体感できる広々とした浴槽にてご入浴をお楽しみいただく為、6階のお部屋のすぐそばにあるエレベーターでB1階フロアにお越しいただくようになりますので、予めご了承ください。
貸切露天温泉
湯量豊富な奥道後温泉を引き湯したかけ流し。全体的にフラットな設計で、ご年配の方や車いすの方にもやさしい造りとなっています。 |
『丸太風呂』
|
『岩風呂』
|
『青石風呂』
|
『石風呂』
|
『檜風呂』
|

充実のアメニティ
|
色浴衣
|
マッサージチェア
|
客室設備・備品 |
【客室設備】 冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫、電話、お茶セット、金庫 【貸出】 ドライヤー、アイロン、ベビーベッド、ズボンプレッサー 【アメニティ】 石鹸(固形)、ボディソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、タオル、バスタオル、色浴衣、スリッパ |
---|
奥道後壱湯の守(旧ホテル奥道後)のお風呂
男女各7種からなる浴槽の敷地面積約1,508㎡の大露天風呂。
アルカリ性単純硫黄温泉(ph9.4)の泉質で湧出量が毎分400リットルの豊富な源泉です。
![]() 岩湯 夜
|
|
料金・営業時間 | |||
---|---|---|---|
大人(中学生~) | 1,100円 | 子供(3歳~小学生) | 550円 |
営業時間 | 11:30~21:00(20:00札止め) |
<< 詳細情報 >>
温泉名 | 奥道後温泉 |
---|---|
泉質 | アルカリ性単純硫黄泉 |
源泉の温度 | 38℃ |
かけ流し 循環ろ過 | かけ流し ※一部循環あり |
湧出量 | 400リットル/分 |
加水 加温 | 加水:なし 加温:あり |
---|---|
消毒 | なし |
湯の色 | 無色透明 |
飲用 | 不可 |
におい | 硫黄 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、痔疾、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症 |
---|---|
禁忌症 | -- |
奥道後壱湯の守(旧ホテル奥道後)のお食事
![]() |
風情あるお食事処でおもてなし…瀬戸内の新鮮な魚介を中心としたメニューに、季節野菜や愛媛ブランドの伊予牛を取り入れています。
|
お食事処『三軒茶家』
・東京赤坂にあった料亭を移築し、足立美術館創設者の足立全康氏の手による純日本庭園を望む『坪中川』
・茅葺き合掌造りの広間に、世界的な名提督の東郷平八郎の直筆を飾る『竹寿庵』
・八幡浜の旧家兵頭家の民家を移築し、壺や骨董品も飾っている『いろり』
坪中川
|
竹寿庵
|
いろり
|
奥道後壱湯の守(旧ホテル奥道後)の癒し・楽しみ
百花繚乱 四季折々に咲き競う花景色
春には辺り一面に咲き誇る「桜」をはじめ、つつじや遊歩道の「藤棚」、初夏に「さつき展」、秋には「菊花展」、「紅葉」と一年を通して美しい花景色をお楽しみいただけます。
無料でご利用いただける『足湯テラス』からの眺めも格別です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥道後壱湯の守(旧ホテル奥道後)のご案内
![]() |
![]() |
![]() |
宿名 | 奥道後壱湯の守(旧ホテル奥道後) |
---|---|
住所 Address |
|
施設内容 | 総部屋数:160室(展望露天風呂付客室 / 6室、貸切露天風呂用特別室 / 5室) |
チェックイン Check In/Out |
チェックイン:14:00 (最終チェックイン20:00) / チェックアウト:10:00 |
送迎 | あり (条件あり) ※道後温泉最寄の「道後温泉駅前」までお迎えにあがります。14:00~18:00の時間帯で、毎時00分・30分発の【完全予約制】となります。ご希望の方はお電話にてご予約下さい。 ※送りは、同場所までホテル発9:00・10:00の2便となります。 |
駐車場 | あり 無料駐車場500台完備 |
最寄駅・アクセス方法 Access |
宿までの車ルート検索
/ 宿までの電車ルート検索 電車でお越しになられる場合: JR松山駅からバスで約40分 車でお越しになられる場合: 松山自動車道を松山ICから国道33号、国道317号を今治、多摩川方面へ約40分 |
奥道後壱湯の守のご宿泊予約はこちらから
最新のクチコミ(口コミ)情報
からの投稿 ( 50代女性 )
- ご利用宿泊プラン
- 【石鎚会席】豪華お造り付き★黒毛和牛・鯛・旬の味覚会席でおもてなし…
部屋付き露天風呂と食事を楽しみにしていました。
その期待を裏切ることのないお宿でした。食事は離れでいただきましたが、大勢のグループ、少人数のグループに分け隔てなく接客していたのが良い印象として残っています。炊き込みご飯は食べきれずおにぎりにしてもらいましたが、横のテーブルの小学生男児は次々とお皿を平らげ、遠目からもわかるほどごはんを山盛りにしていました。
部屋の設備も快適で、UCCのコーヒーメーカーでコーヒーや紅茶をいただきました。帰るときは袴姿の仲居さんが手を振ってくれて、気持ちよく帰宅しました。ありがとうございました。
- の総合評価:
- 5
-
からの投稿 ( 50代男性 )
- ご利用宿泊プラン
- 【石鎚会席】豪華お造り付★伊予牛・鯛・旬の味覚会席でおもてなし…
とにかく温泉の泉質がよかったです。なかなか体験できないお湯でした。道後温泉ではなく、奥道後を選んで大正解でした!お部屋のお風呂もかけ流しで、何度入ったことでしょう。関東に住んでいるので、何度も訪れることができないのが本当に残念です。関東にはなかなかない泉質でした。
お宿の方々の接客も大変よく、気持ちよく過ごさせていただきました。
お食事も美味しかったですが、50代の私どもには、量が多すぎて、たくさん」残してしまったのが、申し訳なかったです。
機会があれば、是非また訪れてみたいお宿です。
奥道後温泉最高です!
- の総合評価:
- 4.7
-
からの投稿 ( 50代男性 )
- ご利用宿泊プラン
先日はお世話になりました。部屋に露天風呂があるタイプだったので何回も入りゆっくりできました。特に温泉の泉質が気に入りました。ぬるぬるして、次の日もお肌がつるつるしていました。外観、内装は古さを感じましたが、掃除が行き届いていて気持ちが良かったです。料理は可もなく不可もなくといった平均点ですが、従業員の方達は皆、親切で良い旅行になりました。
- の総合評価:
- 4
-